google-site-verification=6pZkCyal0Vz_4CoVkIryPRRpGGw37Ac0rzLopxGD06o

クルヒアクルヒ日記

野球と音楽が好きな人です。

#40 何もないけど満たされている

 

こんばんは。

 

 

早いものでGW終わってからもう1週間が経とうとしているのですね。

 

五月病にかかっている人もちらほらいるかもしれません。

 

 

 

「頑張れ!」

 

 

 

なんて言いません。言えませんよ僕は。

 

 

僕だって過去に五月病に恐らくなっていた時ありますからその気持ちわかるつもりでいるので。

 

 

新環境で疲れるとか、何にもやる気が起こらないみたいな。でもそういう時期は周りにどんなに「頑張れ」と言われてもできるものじゃないんです。

 

 

だからこそみんなに言いたいのです。

 

 

 

 

マイペースで行こうぜ

 

 

 

と。

 

 

頑張れって言われて焦っても直らないから困ってるんだから、自分のペースでゆっくり行こうよ。

 

 

僕はそんな気がしてしまいます。

 

 

サボっていいんだよっていう訳でもないけど、無理して焦る方が良くないと思う。

 

 

そしてこんな時にピッタリの曲があります。

 

 

NulbarichSweet and Sour

 

 

新アルバム Blank Envelope に収録されている曲で、

テレ東 深夜ドラマ

渋井直人の休日のED曲に抜擢されました。

 

 

とにかく緩くて落ち着ける一曲。

 

 

歌詞もよく見るといいこと書いてあるんです。

 

 

 

 

 

僕の座右の銘

 

 

 

焦ったらNulbarichを聞け

 

 

 

決まりました。

 

 

 

 

皆さんも是非実践してみてください。

 

驚くほどに癒されますよ。

 

#39 母の日はなぜカーネーションを送るの?

f:id:mirainohotori:20190510224001j:image

5月の第2日曜日は母の日

今年は5月12日ですね。

 

 

母の日はカーネーションを贈るのが定番となっていますが、なぜカーネーションなのでしょう。

 

 

これにはちゃんとした歴史的理由がありました。

 

 

正式に決まったのは1914年アメリカでのことだそうですが、そのきっかけは1人の女性にあったそうです。

その女性はアメリカ人のアンナ・ジャービスという方です。時代は1861〜65年の南北戦争後にまで遡ります。彼女の母親アン・ジャービスはこの戦争で負傷した兵士たちの衛生状態を改善するため、「マザーズデー・ウォーク・クラブ」というボランティア団体を立ち上げました。

この団体は味方兵士たちのケアのみならず、敵兵のケアまでも活動の範囲内としており、その後は子供たちの教育支援など、平和活動に努めました。

 

 

アン・ジャービスは生涯をこの活動に捧げ、1905年5月9日にこの世を去ることとなりました。

 

 

それから2年後の1907年5月12日に娘のアンナ・ジャービスは今は亡き母の追悼会を教会で行いました。その際に参加者に配ったのが白いカーネーションだったのです。この花は母・アンが生前1番好きだった花だそうです。

 

 

この5月12日が第2日曜日だったことから、この日を母に捧げる日として祝日にしようという活動が始まり、1914年にアメリカで正式に「母の日」が制定されたそうです。

 

 

色に関しては、亡くなった母親に対しては白いカーネーション、健在であれば赤いカーネーションを渡すのが主流となっていきました。

 

 

 

 

アメリカでの起源はこうなっていて、日本では現在それが採用されています。しかし国によって大きく異なります。母の日が存在する国自体は80ヶ国以上ありますが、3月の国もあれば11月の国もあります。その国々で起源は様々なようです。

 

 

日本はほとんどアメリカの影響を受けているようですが、花言葉に関しては割と日本独自のものを気づきあげています。

 

 

カーネーションは色によって意味が変わってくるのです。

 

明るい赤「母への愛」 「純粋な愛」

暗い赤    「私の心に哀しみを」

ピンク    「感謝」

           「尊敬」 「今もなお愛情は在り続けている」

オレンジ「熱烈な愛」

黄色       「嫉妬」 「軽蔑」

          「永遠の幸福」

と様々です。

 

赤は明るさで意味が全く違ってくるという点に驚いている方もおおいのではないでしょうか。どんな色にしようか迷った際は少しだけこういうことを考えてみてもいいかもしれません。

 

 

何はともあれ1番大事なのは感謝の気持ち。

普段は照れくさくても「いつもありがとう」と言葉にして伝えることが大切だと思います。

 

 

僕もちゃんと伝えようと思います。

 

 

ではまた。

#38 木曜シネマ➃

 

みなさんこんばんは。

 

 

先週の木曜シネマはうっかりさんで忘れてしまいました。すみません。

ということで、来週あたりでオススメ映画を2本紹介したいと思います。どうかお楽しみに。

 

 

さてさて第4回の木曜シネマは10年以上前のこちらの作品💁‍♂️

 

f:id:mirainohotori:20190509181013j:image

 

幸せのちから

2006年公開 (日本公開2007年)

実話が元となった感動作を紹介していきます。

 

主演 父親役 ウィル・スミス

息子役 ジェイデン・スミス

 

なんと本物の親子でこれを演じているのです。

まずそこから興味を持った僕ですが、内容がとても良いです。

 

 

以前に僕はリアル・スティールを紹介しました。

⇧そのブログはこちらです。

 

 

その際に父親と息子の親子愛が素晴らしいと書き綴りましたが、今回のこの幸せのちからもその魅力があります。

 

親子の物語があまり好きではない方にハッキリ言ってお勧めできません。

 

でも、人生こんなに辛い時もあるんだってこと、それでも何かにしがみついて努力し続けることで幸せは掴むことはできるのだと教えてくれます。

 

そしてこの作品は是非字幕で見て欲しいです。ジェイデンの喋り方がとにかくかわいい。これは吹き替えだと味わえないことなので、必ず字幕で見て欲しいです。

 

 

 

木曜シネマはオススメしたい作品のネタバレをしないように紹介していくので、なかなか難しいですが、興味を持ってくれたら嬉しいです。

 

 

ではまた👋🏻

 

#37 悲惨な事故、マスコミの在り方

 

今日、皆さんも目にしたであろう交通事故のニュース。

 

 

なんと悲惨な交通事故なのだろう。

 

 

いつも通り朝起きて

 

いつも通り朝ごはんを食べて

 

いつも通り保育園に行き

 

いつも通りみんなで散歩をしていただけなのに。

 

 

心が痛みます。

 

 

運転手が「前をよく見ていなかった」で済まされる問題ではありません。こんな無責任な発言をされて被害者遺族・友達・先生方はどう思うか。車を運転するということは一転して命をいとも簡単に奪ってしまう可能性もあると、必ず心に留めておいて欲しいです。

 

 

そしてこの事故に関してさらに心を痛めるニュースがありました。

 

 

保育園側による記者会見のニュースです。

 

泣き崩れる園長先生に対して矢継ぎ早にマスコミが質問を繰り出してくるその光景、そして回答者では無く、号泣している園長先生を写し続けるカメラ。よくマスゴミという言葉を耳にしますが、まさにこのことを指しているのだと思います。

 

現時点では保育園側に非があるとは思えない状況でありながら、被害者の一員でありながら、この会見を開く流れになるこの世の中、そして報道陣の様子。心が持ちそうにありません。

 

報道陣はそれが仕事だから、と言われてしまえばそれまでかもしれないことですが、倫理的にカメラの映し方くらいは変えられたのではないかと僕は思いました。

 

 

 

悲惨な事故だけで無く、報道の在り方にも心を痛めたそんな悲しい出来事でした。

 

 

ご冥福をお祈りします。

 

#36 実感

 

明日は元所属していたダンスサークルの新歓公演。

 

 

自分が辞めてから初めてのイベントだ。

 

 

インスタで見る限りみんなは相変わらず深夜練の毎日で大変そうだけど、何より楽しそう。数ヶ月前まで自分もそうだったと思うととても不思議。同じ大学に通ってるのにサークルの友達と全然すれ違ったりしないから結構寂しいんだ。

 

 

続けられるっていいなあ。

 

 

って思わないことにしたけど、たまに思ってしまうんだ。部活とか途中で辞めたことなかったからこの喪失感を初めて味わっている。

 

 

自分がいない状態の、同期と後輩たちのショーケースを見たらまた実感するんだろうな。俺、辞めたんだなって。

 

 

ダンスなんてどこだってできるじゃんって言われることもあるよ。でもみんなと作り上げるあのダンスが好きだったんだよな。バトルよりもショーケースが好きだったんだ。

 

 

 

こんなことばっか書いちゃって

 

ナイーブになるなよ俺。

 

全部決まっていて、それ通りに進んでるだけだよ。

 

 

 

 

 

そのおかげで新たな一歩も踏み出せそうじゃないか。プラスに捉えていこう。

 

 

 

明日、楽しみにしているよ。

#35 昭和レトロの次は平成◯◯に決定!?

 

明治ハイカ

 

大正モダン

 

昭和レトロ

 

平成◯◯

 

一体何になるのでしょうかね。

 

まずは、今までの内容を振り返ってみます。

 

イカラとは、西洋風をまねたり、流行を追ったり、新しがったりすること。そういう人を指している。

イギリスの文化を取り入れた明治時代にちょうどいいと思えるネーミングです。

 

 

  • 大正モダン

モダンとは、今風、現代風という意味です。

うーん。調べてみると見合っているのか、どうだか。当時としては少し今風に変化していった時代だと思ったのでしょうか。

 

 

  • 昭和レトロ

レトロとは、回顧的。また、郷愁に誘われる気持ちを意味する。今となってはレトロというのはあっているかもしれませんが、モダンの後にレトロというのは時代の逆転のような気がしてしまいます。

 

 

振り返ってみると、響きはいいものの、あまり意味としてドンピシャなわけでもないのかなと思ってしまいます。

 

続く平成はどうなるのかと。

 

 

いろんな予想があって面白いのです。

 

 

 

 

その1 平成ポップ

ポピュラーな時代という意味合いなのだとか。

大衆的な考え方の時代だった平成には割とぴったりなのかもしれない。結構好き。

 

 

その2  平成クライシス

天災がとにかく多かった平成。その意味を込めているそう。個人的には悲惨な時代だったと思われそうで少し批判的な感情を持ちます。

 

 

その3 平成ガラパゴス

平成初期の画期的な開発の象徴の意味合いで。スマホが主流になっている現代だが、あえて時代を感じさせるように、とのセレクト。

 

 

その4 平成デジタル

これが1番多い意見だったと思いました (個人的な感覚です) 。テレビがアナログからデジタルへと進化し、何かとデジタル化したので割としっくり来る人もいるのではないでしょうか。

 

 

これらの他にも

 

平成タピオカ

平成ピース

 

などいろいろありました。

 

 

みなさんも考えてみると面白いかもしれないですよ。

 

 

 

僕個人的には平成ポップが気に入ってるので、そう決まってくれることを願う次第です。

 

 

 

 

いつ決まるのかはわかりませんが。

 

 

 

 

個性がキラリと輝く時代に向けて

 

 

明日から頑張っていこう。

 

 

ではまた明日👋🏻

 

#34 5年ものにするか10年ものにするか

 

 

5月5日 

 

今日はこどもの日でしたね。

 

小さい頃は毎年ひな壇に五月人形を飾って家族でご飯食べてたものです。カブトを被った人形たちを観れるのがとても楽しみだったのを覚えています。

 

でも小学校を卒業した頃から自然と家族みんなで食べる風習も無くなってしまって、五月人形たちは今どこにしまってあるんだろう。

 

 

そんなことが頭に浮かびつつ

今日は髪を切りに行ってきました。

 

自分で少し切っちゃって失敗したのでずっと切りたくて切りたくて。

 

でも後回しにしていたらあるものの期限が迫ってきていたのです。

 

 

パスポートの期限

 

 

そう、パスポートの期限が8日までに迫っているのです。

 

 

焦っています。

 

 

明日まではGWということで更新することができず、もう明後日行かなきゃやばいのです。

 

 

そして写真をどうしようか問題。

 

 

今の変な髪じゃ嫌だし早く切ってもらわなきゃと。

 

 

僕自身訳あって、おそらく2年後には坊主になるわけなのですが、パスポートを5年にするか10年にするか迷っています。

 

 

髪がある最後のパスポート。

 

 

大事にするべきなのかわかりません。

 

 

 

 

そして前髪を下ろすか上げるか。

 

 

とてつもなく迷っております。